またまた先週の出来事のお話です。。
すでに今週も中間地点を折り返したという頃にすみません(/ω\)
入れ代わり立ち代わりお客様が訪ねてきて下さり、
エータ一同大変嬉しく思っております♪
嬉しいのと、せっかくなので皆様とのお話を申し上げたくて(*v.v)。
皆様に好かれる事務所として、
もっともっと大きく成長していきたいですね!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
・・・と、締めくくりのようになってしまいましたが、
本題はこれからです(笑)
以前、F弁護士、
そしてわたくしも同じ職場でお仕事していたYさんが、
エータに遊びに来てくださいました。
そして、
とっても珍しい名前のお菓子を手土産に持ってきてくださいました。
形からその名をイメージできるようにも思えますが、、

「切腹最中」(*◇*)!!
切腹!SAMURAI!
おいしそうな見た目と裏腹なネーミングにびっくり。。
最中の形をみながらF弁護士が
「これは●●を表現してるのではないか・・」
といろいろ述べようとしていたので、
恐縮ながらストップさせていただきました!(笑)
おいしく食べたいですからね(;^_^A
インパクトあるこの名前には理由があるそうで。。
切腹最中を販売している和菓子店(新橋にあります)が、
忠臣蔵の起こりとなった田村右京太夫屋敷跡にあり、
そこで大名(浅野内匠頭)が切腹をした、
という歴史があることから、
このようなネーミングをされたそうです。
自分のいる身近な場所で歴史に残る出来事が起きていた、と思うと、
数百年前の出来事もなんだか遠い昔のお話でないように感じますね。
エータ法律事務所ももうすぐ設立2年。
エータも少しずつ歴史を積み重ねて、
いつかその長い歴史を振り返る、
そんな日を楽しみに日々頑張りたいと思います。